研究テーマ
- 貝瀨 徹
- かいせ とおる
- 研究領域
- 経営統計学が専門分野です。経営の現象を対象に、ベイズ理論および情報量規準を基盤としたモデルおよび推定の構成を探究しております。これらには、機械学習のアルゴリズム構成も含んでいますので、計算統計学や最適化の様々な方法論を扱うことになります。実際のデータ解析やアルゴリズムの実装では、プログラミングを必要とし、RおよびPythonを用いることになります。また、高度な数値計算およびシミュレーションを行う場合には、並列計算機を用いています。
- 研究テーマ
- 経営における品質?信頼性?安全性およびリスクについて扱っています。これらに関わる経営の諸問題について、システムズ?アプローチおよびデザイン学を用いた組織マネジメントの方法論構成を基本として考察しています。そして、このような枠組みと経営統計学を同化させた研究を進めています。特に、組織における知識構造化とベイズ推論に基づいた機械学習での事前情報との関わりについて情報量規準に基づいた考究を続けており、マネジメントで重要な統計的意思決定の理論構成にも繋げています。
- アピールポイント
- 実学を常に意識した研究の展開を理想としております。このことは、本学の伝統と言っても良いかと思われますが、実践の場での議論や鍛錬を大切にしながら、理論構築の具現化を使命と考えております。すなわち、実践と理論の調和が実学の本質という捉え方をしています。データ駆動型の組織マネジメントへの関心は高まっていますが、機械学習やAIの展開ではより高度で精緻な理論が必要となっています。また同時に、品質?信頼性?安全性が欠如した重大事象の発生は抑えられない状況でもあります。実学を貫く社会価値形成を目指した独創的研究が本学の基盤と考えております。
研究テーマ一覧に戻る