? University of Hyogo. All Rights Reserved.

GOALS

follow us

6 安全な水とトイレを世界中に

自治体関係者及び市民と一緒に考える上下水道料金のあり方

国際商経学部?社会科学研究科

瓦田 沙季?教授

私の専門は公会計(政府及び民間非営利組織の会計システムを研究対象とする)です。そのため、自治体の上下水道事業経営審議会等の仕事に携わっています。少子高齢化社会における急速な人口減少に伴うサービス需要の減少と施設の老朽化に伴う更新需要の増大等により、上下水道事業の経営環境が大変厳しくなっています。安心?安全?持続可能な上下水道サービス(受益)と料金(負担)のあり方についてみんなと一緒に検討しています。


地球規模の感染症への挑戦:エボラとコレラとエムポックスの研究

地域ケア開発研究所

ムゼンボ バシルア アンドレ?教授

世界的に重要な感染症であるエボラウイルス病(エボラ)とコレラ、そして最近注目されているエムポックスの研究に取り組んでいます。エボラに関しては、アフリカ大陸における流行状況を系統的に解明した他、この病気に関して流行地域の人々が有する様々な誤解や噂についての社会科学的研究も行いました。コレラについては、インドとの共同研究でアウトブレイクの要因解明や迅速診断キットの有効性評価を行っています。これらの研究を通じ、感染症の拡大防止に寄与することを目指しています。

写真:日印共同研究者との集合写真。左から2番目がムゼンボ先生。


その他のゴールの取り組みは、研究取り組み一覧でもご覧頂けます